下諏訪町 住民環境課
なんでも相談室
 

  下諏訪町住民環境課生活相談係
  TEL .0266-28-3366(直通)
  

些細な事でも構いません。お気軽にご相談ください!!
 
区内相談
一般相談
専門相談 (法律相談・登記相談・行政相談)
消費生活センター
関係機関

★より専門的なご相談については、役場各課をはじめ、他の関係機関や弁護士、司法書士と連携し、適切かつ迅速に対応します。


 
下諏訪町結婚相談所
(下諏訪町社会福祉協議会内)

  問い合わせ:TEL:0266-28-2827
  (土曜日のみ)結婚相談員が対応します
        TEL:0266-27-8886
  場所:下諏訪町老人福祉センター
  

 

 

内容:結婚に関する相談や、ながの結婚マッチングシステム 「NAGANO ai MATCH」の登録受け付けなどを行います。
実施日:毎週土曜日 午前10時~午後3時
利用方法:来所される場合は、事前にご予約ください。

※平日に予約受付します

 
長野県ヤングケアラー専用相談窓口
(長野県社会福祉協議会内)

  問い合わせ:TEL:026-228-4244
  
        

 

 

受付時間:月~金 午前8時~午後5時まで
内容:くわしくはホームページをご覧ください
ホームページ:https://www.anshin-nagano.jp/project/young-carer/
 
ホッとする親の会
 

  問い合わせ:TEL:0266-26-2626
  
        

 

 

内容:不登校、行き渋り、子育ての悩みなど、保護者が集まり、月に1度のお話し会をしています。1回参加、話しっぱなし、聞くだけ参加も大歓迎◎ 『わかるわかる!』『うちもそうだよ!』同じ悩みを共有できて、想いを吐き出せる場所があれば、それぞれの親子が孤独に悩み、倒れなくても大丈夫なはず。お互いに持っている情報や気持ちを、少人数でシェアしてみませんか。
参加費:100~300円(別室でキッズプログラム開催。託児できます)
実施日時:毎月第2金曜日  午後7時~午後8時30分
実施場所:下諏訪総合文化センター 2階 幼児室
 
介護・権利援護の相談

 
 下諏訪町地域包括支援センター(下諏訪町社会福祉協議会内)
  TEL .0266-26-3377
  相談受付時間:平日午前8時30分~午後5時15分
 
  下諏訪町地域包括支援センターのご案内
 
  主任ケアマネジャー、社会福祉士、保健師などの専門家が、
  ご相談をお伺いします
 

こんな時に、お役に立ちます!!

介護や健康のこと
 身体のことで、不安なことがある。
 今の健康を維持したい。
 介護の事で悩みがある。
権利を守ること
 財産の管理に自信がなくなった…
 虐待にあっている人がいる。
 悪質な訪問販売の被害にあった。
認知症に関する事
 忘れっぽくなって不安…
 冷蔵庫の中に同じものがたくさん入っていて心配。
 いつ見ても同じ服を着ており、汚れていて心配。
 認知症の診断を受けたいが、上手く受診につながらない。
さまざまな相談ごと
 近所の一人暮らしのお年寄りが心配。
 お風呂に入れないで困っている。

 

 
下諏訪町認知症初期集中支援チーム
(下諏訪町地域包括支援センター内)
 

  問い合わせ:TEL:0266-26-3377
  場所:下諏訪町社会福祉協議会
        認知症初期集中支援チームのご案内

 
 
受付時間:午前8時30分〜午後5時15分
休  日:土曜・日曜・祝日・年末年始(12/31~1/3)
支援内容・ホームページ:http://www.shakyo-shimosuwa.or.jp/contents/shien.pdf
 
諏訪地域認知症疾患医療センター
(諏訪赤十字病院内)
 

  問い合わせ:TEL:0266-78-4560
  場所:諏訪赤十字病院
     諏訪市湖岸通り5-11-50

 
 
受付時間:午前9時00分〜午後5時00分
休  日:土曜・日曜・祝日・年末年始
支援内容・ホームページ:https://www.suwa.jrc.or.jp/pages/fe04
 
まいさぽ信州諏訪
 

  問い合わせ:TEL:0266-75-1202
  場所:長野県諏訪郡下諏訪町162-4 砥川住宅A棟101号室
        

 
 
受付時間:月曜日~金曜日 午前9時30分~午後5時まで
休  日:土曜・日曜・祝日
支援内容・ホームページ:https://maisapo-s.jp/towns/maisapo-shinshusuwa/
 
下諏訪町こども家庭センター
(下諏訪総合文化センター内)
 

  問い合わせ:TEL:0266-27-3204

 
 
受付時間:月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分まで
休  日:土曜・日曜・祝日・年末年始
活動内容:子育て相談、児童虐待に関すること、保育園や学校に関する相談や不登校傾向の子どもに関する相談、ヤングケアラーに関することなど、お気軽にご相談ください。
・ホームページ:https://www.town.shimosuwa.lg.jp/www/contents/1001000000574/index.htm
 
だっこの会
 

  問い合わせ:TEL:0266-27-3204
 
        

 
 
活動内容:(未就園児・在園児等母親の少人数グループによる子育て勉強会)は、1994(平成6)年に発足しました。下諏訪町在住の「未就園児と保護者」「子どもが保育園・幼稚園に在園している保護者」を対象に、保護者の自主性を大切にしながら、手軽に開き、身軽に集まり、気軽に話し合えることを目的とした、子育てのための勉強会です。
 勉強会といっても、現在のだっこの会の活動は、親が同年代の子どもを身近に感じ、時には親同士が悩みを相談し合うなど、保護者・子どもが自然に学び合うことです。その中で、親子がふれあい、子どもの社会性を育み、お友達を増やすことができます。子育ての楽しさや悩みを話せる仲間づくり、保育園等の雰囲気を知る機会となりますので、是非お気軽にご参加ください。
ホームページ:https://www.town.shimosuwa.lg.jp/www/contents/1001000000970/index.html
 
下諏訪子育てガイド
 

 
        

 
 
活動内容:これから子育てをされる方、子育て中の方、下諏訪町へ転入された方等に向けて、子育てに関する制度、町の施設、お出かけ情報、相談の問合せ先、子育てワンポイントアドバイス等、幅広い情報を掲載しています。詳細は、町ホームページをご覧ください。
ホームページ:https://www.town.shimosuwa.lg.jp/www/contents/1001000000945/index.html
 
学びの支援サポートブック

 
        

 
 
活動内容:諏訪地区の学びの支援関係者でつくる「諏訪地区学びの支援ネットワーク」にて
この度『よりそう~子どもの「今」を支えるアプローチ~』を発行しました。   詳細は、町ホームページをご覧ください。
ホームページ:https://www.town.shimosuwa.lg.jp/www/contents/1735257490756/index.html
 
下諏訪町子育てふれあいセンター ぽけっと
 
 

  問い合わせ:TEL:0266-27-5244
     長野県諏訪郡下諏訪町3132番地1

 
 
開館時間:月曜日〜金曜日 午前9時00分〜午後5時00分(土曜開館日もあります)
支援内容:お子さん、お孫さんをお連れの方に来所していただき、自由に遊んでいただける施設です。また、高齢者の方もお散歩やお買い物の途中でもお気軽にお立ち寄り下さい。対象は、0~5歳(就学前)のお子さんとその保護者の方(小学生はお庭で遊べます)です。
ホームページ:https://www.town.shimosuwa.lg.jp/www/contents/1001000000888/index.html